アンダーバストを細くする方法!悩める方必見!
アンダーバストの太さが気になる!という方も多いと思います!ではどのようにしたら細く出来るのでしょうか?
こんばんは!キヨコmamaです^^
私としては初のアップとなりますが、どうぞ宜しくお願いします♪
さて、今回のお題…アンダーバストなんですが、
これも結構悩める方は多いのではないでしょうか~?
まず、もうわかってるよ~という方も当然かと思いますが、
基礎知識的にバストのサイズを決めるものをご説明しますね♪
↓ひとまずこちらの図解を見て下さい!
見て頂いてわかるとおり、バストのサイズはトップバストとアンダーバストの
差で決まるんですよね。
当然、この差が大きければ
胸が大きい!
ということになります!
ここでよくある悩みは「私はアンダーが太いのでどうしたらいいの?」
ということですね♪
幸い私は自慢ではないですが、アンダーは絞れているので悩みではありませんが、
この悩みでどうにかしたいという方はよく聞くので多いと思います!
ではここで年齢別で理想のアンダーバストのサイズを見てみましょう!
年齢別アンダーバストの理想とは?
大手下着メーカーのワコールが1995年に発表した
ゴールデン・カノン(黄金比)というものがあるのですが、
まずはこの黄金比に則して理想のサイズを見てみましょう♪
●20歳代 71.8
●30歳代 73.4
●40歳代 76.6
●50歳代 77.6
※ゴールデンカノン(株式会社ワコール人間科学研究所 1995年発行)
このゴールデン・カノンは理想的体型ということでワコールさんが
生み出したものですが、計算式がちゃんとあります♪
●バスト…身長の0.54倍
●ウエスト…身長の0.38倍
●ヒップ…身長の0.54倍
ぜひこの計算式でご自分がどんなサイズになっているか?を
参考までに計算してみて下さいね♪
では次に理想のサイズを知った上でアンダーバストの悩みで多い
悩みを見ていきましょう!
アンダーバストの太さで多い悩みとその解決法
アンダーバストの太さで悩む方は下記の2点がよくある点です。
●背中の贅肉のせいでアンダーバストが太い
●背中に贅肉はないけど、なんだかアンダーが大きい気がする。
まず背中の贅肉のせい…
これは実は、肩甲骨がはっていてアンダーバストが太いという場合があります。
もちろん、脂肪そのものが原因ということもありますよ♪
「肉厚…とか骨太だから…」とか思われている場合、
ぜひ可能性があると思って下さいね♪
ここでポイントですが、肩甲骨がはっているというのは
マイナスではありません!
くっきりと浮き出た肩甲骨は美しいボディラインには
欠かせませんので肩甲骨まわりの贅肉をとることが細くする鍵となります!
「じゃあどうしたら肩甲骨の脂肪は取れるの??」
その通りです!
実は肩甲骨には脂肪燃焼や血行促進を助けてくれる
「褐色脂肪細胞」
というものがありますので、
肩甲骨を動かして血行を促進して背中の代謝を促すと、
脂肪も燃焼しやすくなり、むくみも解消していきます!
自宅で出来る簡単なエクササイズがあるので、ぜひ実践してみて下さい♪
★準備する物:フェイスタオル
1.まず、フェイスタオルの両端を握り、ぴんっと引っ張ります。
2.そのまま腕を頭の上まで持っていきます。
3.タオルをぴんっとはったまま、
両腕を肩のあたりまでおろします。
これを10セットほど繰り返してみて下さい♪
肩甲骨辺りが血行がよくなるのでポカポカと感じて
実感されるかと思います^^
次に背中には贅肉がないけど、
なんだかアンダーが太い…という方は
その原因は助骨(ろっこつ)が開いているからと
言う事が考えられます。
「えっ!?肋骨??」と思われるかもしれませんが、
実は肋骨は、呼吸の仕方や姿勢で開いてしまうんです!
その原因としてはバタバタと忙しくて呼吸が浅くなってしまっている場合
毎日同じ姿勢が続くことが多く力が入ってしまっている、
そして睡眠不足で疲れがたまっている人などは、肋骨が開くことがあります。
その肋骨を支えているのが
「内腹斜筋(ないふくしゃきん)」というものなのですが、
聞き慣れないですよね??
筋肉.guideさんというサイトで図解と説明がありますので
ぜひ見られてみて下さい♪
この内腹斜筋は肋骨を正しい位置に置く役割がありまして、
肋骨は、実は開閉が可能なんです!
肋骨は筋肉の押さえが弱くなると、肋骨が開いたり
前に突き出たりと言った変形が起きます。
ですのでこの内腹斜筋を鍛えることで肋骨を正しい位置に置く役割を
果たさせることが重要になってくるということです!
その前に肋骨が開いたり前に突き出たりしているかどうかを
確認するために、以下の方法で取組んでみて下さい^^
●仰向けに寝て、みぞおちの後ろ側(背中)が、床から離れる。
●肋骨の下の端と、腰骨のグリグリを線で結ぶと
肋骨の方が高くなる。
(正しい場合は、この線が床と水平になる。)
ここで「私、肋骨が正常じゃないかも!?」とわかった方は、
この内腹斜筋を意識してエクササイズをする事で、アンダーバストを
スッキリさせる事が出来ますよ♪
↓そのエクササイズの動画で高校野球ドットコムというYou tubeの動画が
外、内腹斜筋の説明もしてわかりやすく解説しているのでご参考までに♪
コアの筋肉(腹横筋 ・骨盤底筋 )と、外腹斜筋を合わせて鍛えれば、
開いた肋骨を閉じることもできますのでぜひ実践してみて下さいね♪
まずは原因を知ってその解決方法を知る…♪
これが全てにおいて非常に大切なプロセスになります!
ここを無視してただ「どうにかすぐならないかな!」というのは
正直、努力を無視しているとしか言えませ~ん!
バストも自分の体の悩みですので、まずは自分が知らずして
始まりませんので、しっかり学んで実践していきましょう~♪
必ず継続すれば努力は実りますので^^
また、当ブログでレビューしております、前島式バストアップダイエットは
前島さんが肩甲骨理論は得意な方で、肩甲骨と大胸筋の関係から
バストバストアップを説いてなおかつエクササイズを取り入れた
内容ですので、エクササイズと合わせてバストアップに取り組みたい方は
おススメです!
↓当ブログ経由の購入ですと、有料教材の「前島式肩甲骨ダイエット」
が特典で付いてきますのでぜひ肩甲骨ダイエットにご活用下さい♪
この度も最後までご愛読ありがとうございました。
今回の記事が少しでもお役に立てましたら、こちらのブログランキングボタンを押して頂ければ幸いです。
↓ポチッと応援お願いします!
ランキングボタンの応援クリックをありがとうございました。^^★当ブログ人気レビュー教材ランキング★
-
NEW!!大澤美樹「HIRAKU UP」レビュー
★東洋医学の皮絡で体質改善!バストアップ出来る体作り!!
大澤美樹さん最新作バストアップ教材!!
-
山下ゆり「Hurry UP!!」レビュー
★バストアップ教材初!! 体型別と自分のペースで取り組めるプログラム!!
-
大澤美樹「バストアップラボ」レビュー
★リンパトリートメントの第一人者、 大澤美樹さんが教えるメールサポート付きの超人気教材!!
-
前島敏也「前島式バストアップダイエット」レビュー
★バストアップとダイエットが同時に可能! 解剖学的な見地からみた バストアップエクササイズには圧巻!
スポンサードリンク
記事公開日:2013年11月30日
最終更新日:2016年5月1日
カテゴリー:バストの基礎知識 アンダーバストについて
はじめまして、デリコと申します。
ランキングサイトから来ました。
タオルの体操は程よく背中に負荷がかかっていいですね^^
背中の肉が気になっていたので勉強になりました~。
デリコさん
はじめまして!!ご訪問ありがとうございます!
管理人のキヨコmamaです(^_-)-☆
タオルは簡単に用意できますし、場所も取らずに
取り組みやすいかと思います!
背中のお肉、しっかり取っていきたいですよね!