胸を大きくするには睡眠と女性ホルモンの関係を知る!
胸を大きくするために必要な女性ホルモン…その中でエストロゲンは必要不可欠ですね!ただ、この女性ホルモンの分泌は睡眠障害と深い関わりがあります!!
こんにちはー!キヨコmamaです♪
今週も新しい一週間が始まりましたね!
月曜日は何かと重い腰が上がりませんが、今週も頑張っていきましょう!!
さて、今日は胸を大きくするために必要不可欠な女性ホルモンと睡眠障害について
書いてみたいと思いますo(^▽^)o
ホルモンの働きに左右されやすい睡眠について
もうご存知の方も多いかと思いますが、女性ホルモンは卵胞ホルモン(エストロゲン)と、
黄体ホルモン(プロゲステロン)があるのですが、この二つの女性ホルモンによって
女性の性周期はコントロールされています♪
このホルモンは眠気の抑制とか促進など、睡眠中枢にも大変大きな影響を及ぼすんですね!
そしてこの二つの女性ホルモンの中で排卵から月経前にかけて盛んに分泌される
エストロゲンは睡眠の質を低下させると言われていますヽ(;▽;)ノ
事実、月経直前の睡眠時間自体はさほど変わらなくても、深い睡眠に入る割合が
グッと減って浅い睡眠状態になっているわけです!!
これ、皆さんも経験ありませんかー?月経前になって日中の眠気とか不眠感、
頭痛がしたり、とにかくイライラしたりなど心身の不調を感じるような…ですね!
これは一言で女性ホルモンの変化と睡眠の関係が大きな原因になっているわけです♪
ただ、これらの睡眠に関する症状というのは本当一時的なものですので、
通常は月経の始まりと同時ぐらいか月経開始後の2、3日中ぐらいには落ち着いてきます!
「これは病気なんだろうか?」と思ったりするかもしれませんが、安心して下さいね♪
出来るだけリラックスした環境で心地よい睡眠を得て睡眠不足にならないように
この時期は特に十分意識するようにして下さい!
女性ホルモン分泌は脳から指令が出るので睡眠不足は注意!
あと、これも以前書いたことでもありますが、女性ホルモンは脳の間脳視床下部から
出される性腺刺激ホルモンが脳下乗体に伝達して卵巣でつくられる仕組みになっています!
よって睡眠不足が続くと脳が疲労して、正常なホルモンのコントロールが
出来なくなってくるわけですね…m(_ _)m
睡眠はそういう女性ホルモン分泌の直接的な理由があるので、睡眠不足にならないように
出来るだけストレスフリーの環境をつくったり、体調管理で体を健康状態に
もっていく努力も必要なわけです!ヽ(*´∀`)ノ
睡眠と覚醒をつかさどる「メラトニン」というホルモンを知る
ここで一つ覚えておくとよいのがですね、人間の睡眠と覚醒をつかさどるメラトニンという
ホルモンがあります。これは光によって左右されまして、日中の明るい時間帯には
ほとんど分泌されないのですが、夜の暗くなった時間帯には多く分泌されますので
快適な睡眠をもたらす働きがあるんですね!
ですので、お仕事とかでオフィスワークの方やあまりお外に出る機会が少ない…と
思う方は、ぜひお昼の休憩時間やお散歩などでも日中の日が高くなるぐらいの
午前から午後になる時間帯などで日の光を浴びるようにしてみて下さい!!
それが夜間のメラトニン分泌量を増やすことに繋がり、快適な睡眠に繋がりますよ(^O^)
ぜひ覚えておいて下さいね!!
それでは今日も一日仕事に家事にバストアップに頑張りましょー\(^o^)/
この度も最後までご愛読ありがとうございました。
今回の記事が少しでもお役に立てましたら、こちらのブログランキングボタンを押して頂ければ幸いです。
↓ポチッと応援お願いします!
ランキングボタンの応援クリックをありがとうございました。^^★当ブログ人気レビュー教材ランキング★
-
NEW!!大澤美樹「HIRAKU UP」レビュー
★東洋医学の皮絡で体質改善!バストアップ出来る体作り!!
大澤美樹さん最新作バストアップ教材!!
-
山下ゆり「Hurry UP!!」レビュー
★バストアップ教材初!! 体型別と自分のペースで取り組めるプログラム!!
-
大澤美樹「バストアップラボ」レビュー
★リンパトリートメントの第一人者、 大澤美樹さんが教えるメールサポート付きの超人気教材!!
-
前島敏也「前島式バストアップダイエット」レビュー
★バストアップとダイエットが同時に可能! 解剖学的な見地からみた バストアップエクササイズには圧巻!
スポンサードリンク
記事公開日:2015年12月7日
カテゴリー:バストアップと睡眠