バストアップラボの悩み別「バストサイズが左右違う方」ケア1
バストアップラボの悩み別をギリのラインでご紹介していますが、今回は「バストサイズが左右違う方」について第1回目です!
こんばんはー!キヨコmamaですっ!(^O^)
今日は木曜日…そして今週末からはいよいよシルバーウイークがスタートしますね!
読者の皆さんもきっと旅行とかお出かけされる方も多いんだろうなーと
思いながらニヤニヤしながら更新しています(笑)
キヨコmamaは仕事もあるので特に目立った予定もなし!www
お出かけされる方はたっくさん楽しんできて下さいねー(^O^)
さてさて…
今回は前から大澤美樹さんのバストアップラボの「悩み別」をスポットで
ご紹介してましたが、「バストサイズが左右違う方」の悩みについて
のケア方法を2回に分けてご紹介したいと思いますヽ(*´∀`)ノ
ポイントとしては、実際のケアに入る前にDVDでも出てきますが、
バストのサイズが左右高さが違うという方は骨盤のゆがみや体全体のバランスが
大切!とバストアップラボのこの悩み別では解説されています♪
そういう観点からなぜこのケアなのか?という疑問だったり…が
見えてきますのでぜひそういう視点からもケア方法を見ていきましょうね!
鎖骨下の小胸筋をストレッチ
まずは鎖骨下の小胸筋をストレッチしていきます!!
小胸筋は胸を内側に引っ張っておくという大切な役割がありますが、
この小胸筋が衰えてしまうと、胸が開いて左右にどんどん離れていきます!
そして小胸筋が硬くなるとリンパの流れも血液循環も悪くなって、
大切な酸素や栄養が胸まで運ばれにくくなったり、
老廃物が胸に溜まったり、胸が冷えたりしますので
しっかりストレッチでほぐしましょうね♪
胸のリンパのツボ中府(ちゅうふ)
次に胸のリンパのツボである中府(ちゅうふ)のケア♪
鎖骨から胸の間にあるツボで大胸筋の周りにあるリンパの流れを
促進してくれるツボで、リンパ促進効果もあるので美肌のツボとも
呼ばれています!ここもツボ押しに取り組みます♪
上向きバストに保つ小胸筋のまわりを流しましょう
次に第一回目の最後…上向きバストに保つ小胸筋のまわりの
リンパを流していくやつです(^O^)
これは胸と鎖骨の間にある小胸筋のリンパの流れを促進して重力に負けない
バストを目指していく…!というものです♪
ざっくりではありますが、このバストアップラボの悩み別
「バストサイズが左右違う方」向けのケアは前半がこんな感じです♪
このケアのコンセプトから辿っていくと「なるほど!」という感じで
必要なケアなんだなーというのがよくわかってきますよ(^O^)
次回までにこれをまず覚えておいて下さいね♪
↓バストアップラボをさらに詳しく知りたい!という方は当ブログの
レビューをぜひ参考にされてみて下さいっ♪
それではまた次回の残り半分のケアをお楽しみにー!!
この度も最後までご愛読ありがとうございました。
今回の記事が少しでもお役に立てましたら、こちらのブログランキングボタンを押して頂ければ幸いです。
↓ポチッと応援お願いします!
ランキングボタンの応援クリックをありがとうございました。^^★当ブログ人気レビュー教材ランキング★
-
NEW!!大澤美樹「HIRAKU UP」レビュー
★東洋医学の皮絡で体質改善!バストアップ出来る体作り!!
大澤美樹さん最新作バストアップ教材!!
-
山下ゆり「Hurry UP!!」レビュー
★バストアップ教材初!! 体型別と自分のペースで取り組めるプログラム!!
-
大澤美樹「バストアップラボ」レビュー
★リンパトリートメントの第一人者、 大澤美樹さんが教えるメールサポート付きの超人気教材!!
-
前島敏也「前島式バストアップダイエット」レビュー
★バストアップとダイエットが同時に可能! 解剖学的な見地からみた バストアップエクササイズには圧巻!
スポンサードリンク
記事公開日:2015年9月17日
カテゴリー:大澤美樹「バストアップラボ」