【離れ乳の原因!】離れ乳の原因は筋肉の衰えクーパー靭帯の傷み!
離れ乳の原因はやはり土台にあった!?筋肉の衰えクーパー靭帯の傷みについて考えてみましょー!!
こんばんはー!!キヨコmamaです(^O^)
今回は離れ乳の原因は筋肉の衰えクーパー靭帯の傷み!と題しまして
「離れ乳」についての原因を書いてみたいと思います。
この離れ乳についてなんですが、以前から記事は書いてきたのですが、
この「原因」というところにスポットを当ててさらに書いてみたいと思います!
離れ乳の原因はなんと!筋肉の衰えやクーパー靭帯の傷みだった!?
早速ですが、この離れ乳の原因は筋肉、すなわち大胸筋、小胸筋の衰えによるもの、
それとクーパー靭帯、すなわち皮膚と乳腺組織と大胸筋をつなげている
膠原(コラーゲン)線維の束のことですが、これが傷ついてしまう…というのが
理由としてあります!!
まず、大胸筋と小胸筋は↓胸のこちらの位置にある筋肉ですねー!!
バストは土台となる肋骨や大胸筋に支えられていますが、
小胸筋やクーパー靭帯によって形を保っています。
そしてバストの膨らみそのものは柔らかーい「脂肪組織」なので、
土台や支えになるその部分が衰えてしまうとどうなるか??
ということなんですが、バストの形が崩れて離れ乳の原因になってしまう…
ということなんですね!!
それぐらい大胸筋、小胸筋はバストにとっての土台ですので重要なわけです!
上記の図の位置にありますので覚えておきましょーねー!!
そしてクーパー靭帯も先ほど述べましたが、皮膚と乳腺組織と大胸筋を
繋げているもので、これも伸びてしまったりするとバストが支えられなく
なってきます…。
また、クーパー靭帯は激しい衝撃や長時間の揺れにとても弱いので、
一度伸びてしまうともう戻らなくなってしまう…というのも特徴です。
大胸筋、小胸筋を鍛えて、クーパー靭帯を守る
ということで、今回学ぶべき離れ乳対策としましては、大胸筋と
小胸筋をエクササイズなどで鍛えて、クーパー靭帯は
スポーツなどで動いたり、寝てる間にも傷つけないために、
スポーツをする時にはスポーツブラ、夜寝るときにはナイトブラを付ける!
という事をオススメしますよー!!
これを無視してバストを見ているといつの間にか気づいたときには離れ乳に….
ということも十分ありえますのでぜひ覚えておきましょーね!!
今回は離れ乳の原因を筋肉の衰え、そしてクーパー靭帯が伸びてしまった!!という
部分にスポットを当てて書いてみましたが、この他にもまだ離れ乳になる原因というものは
ありますのでまた書いていきたいと思います!!
この離れ乳は産後になってしまった…という方も沢山いらっしゃると思うので、
そういった様々な視点から離れ乳も考えてみたいと思います。
それでは日々のバストケア、しっかり頑張りましょーね!!
この度も最後までご愛読ありがとうございました。
今回の記事が少しでもお役に立てましたら、こちらのブログランキングボタンを押して頂ければ幸いです。
↓ポチッと応援お願いします!
ランキングボタンの応援クリックをありがとうございました。^^★当ブログ人気レビュー教材ランキング★
-
NEW!!大澤美樹「HIRAKU UP」レビュー
★東洋医学の皮絡で体質改善!バストアップ出来る体作り!!
大澤美樹さん最新作バストアップ教材!!
-
山下ゆり「Hurry UP!!」レビュー
★バストアップ教材初!! 体型別と自分のペースで取り組めるプログラム!!
-
大澤美樹「バストアップラボ」レビュー
★リンパトリートメントの第一人者、 大澤美樹さんが教えるメールサポート付きの超人気教材!!
-
前島敏也「前島式バストアップダイエット」レビュー
★バストアップとダイエットが同時に可能! 解剖学的な見地からみた バストアップエクササイズには圧巻!
スポンサードリンク
記事公開日:2016年4月30日
カテゴリー:離れ乳の改善、悩み