胸を大きくするための乳腺の発達に必要な栄養素とは?
バストアップには乳腺の発達が不可欠…というのはもうご存知の方も多いはず♪今回はその乳腺の発達において必要な栄養素について書いてみたいと思います!!
こんにちは~(*゚▽゚*)キヨコmamaです♪
かなり久しぶりの投稿になりまっす!!
年末は何かとバタバタしてしまうので…という言い訳ですが(笑)
今回もぜひご覧になって下さいね(^O^)
さて、今回は乳腺の発達において必要な栄養素のお話をしていきたいと思います♪
もうすでにバストアップに取り組んでいる方は乳腺の発達が胸を大きくする…
ということは基礎中の基礎でわかっている方も多いとは思いますが、
今回は「栄養素」という視点から乳腺の発達について考えてみたいと思います!
乳腺の発達に必要な栄養素は、たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンE
では早速、乳腺の発達に必要な栄養素について書いていきますね!
まずは「タンパク質」!!
これは人間の体の形成に必要な栄養素ですが、胸の細胞に脂肪をつけるという意味で
タンパク質を摂取するようにしましょう♪
必要な量としては、目安が体重1kgに対して1gなのでご自分の体重で計算して
摂取を心掛けましょう。
次にビタミンB1!
このビタミンB1には、バストの発育を促進する働きがありますよ~!!
主に含まれている食べ物としては豚肉、うなぎ、あおのり、落花生、大豆、栗、ごま、米
などなどですが、先ほどの「タンパク質」と言いましたけれども豚肉や大豆は
同時に摂取すると一石二鳥なので良いかもしれませんね♪
ビタミンB1の摂取量については推奨量というのがありますが、1日あたりのカロリーを元に
計算する方法もあります!その場合、単純に1000kcalに対しては「0.54mg」という数字に
なりますので覚えておきましょ~!!
そしてビタミンE!!
ビタミンEは血管を拡張して栄養をバストまで運びやすくする働きがあります!
ビタミンEが含まれる豊富な食材は、にら、かぼちゃ、ほうれん草、緑茶、長ネギ、たらこ、
すじこなどがあります。
これもタンパク質やビタミンB1の食材と共に調理して食事をすれば
同時に摂取できますね!
摂取目安量は以下の通りです。
●18~29才 男性(9mg)女性(8mg)
●30~49才 男性(8mg)女性(8mg)
●50~69才 男性(9mg)女性(8mg)
●70才以上 男性(7mg)女性(7mg)
★厚生労働省 日本人の食事摂取基準より
★1mg(ミリグラム)は1gの千分の一で、1g=1000mg
このビタミンEは過剰に摂取すると「骨粗しょう症」になる…なども
言われていますので、目安量を基準にしましょう。
★ご参考までにビタミンEが多く含まれる食品
(食品100g当たりのビタミンEの含有量)
あんこうのきも13.8mg
すじこ10.6mg
キャビア9.3mg
いくら9.1mg
あゆ(養殖/焼)8.2mg
…ということで乳腺に必要な栄養素ということで書いてみました!!
この他にも乳腺の発達に必要な栄養素はありますが、また別の機会にでも
書きますね~!!
バストアップには「栄養素」というのはそれだけ大事なんです!
バストも体の一部ですから…(^O^)
頑張りましょ~!!
この度も最後までご愛読ありがとうございました。
今回の記事が少しでもお役に立てましたら、こちらのブログランキングボタンを押して頂ければ幸いです。
↓ポチッと応援お願いします!
ランキングボタンの応援クリックをありがとうございました。^^★当ブログ人気レビュー教材ランキング★
-
NEW!!大澤美樹「HIRAKU UP」レビュー
★東洋医学の皮絡で体質改善!バストアップ出来る体作り!!
大澤美樹さん最新作バストアップ教材!!
-
山下ゆり「Hurry UP!!」レビュー
★バストアップ教材初!! 体型別と自分のペースで取り組めるプログラム!!
-
大澤美樹「バストアップラボ」レビュー
★リンパトリートメントの第一人者、 大澤美樹さんが教えるメールサポート付きの超人気教材!!
-
前島敏也「前島式バストアップダイエット」レビュー
★バストアップとダイエットが同時に可能! 解剖学的な見地からみた バストアップエクササイズには圧巻!
スポンサードリンク
記事公開日:2014年12月17日
カテゴリー:乳腺について